デザイナー

youtube

どんでん返しで作るリバーシブルコートの作り方動画と型紙

リバーシブルコートを「どんでん返し」という方法で仕立ててみました。リバーシブルにする必要はないのですが、裏地を付けたい時などにもこの方法は役に立ちます。今回はうす手の生地を使っていますが、冬用に暖かい素材で作るのもいいですね! ...
部分縫い

地の目ってなに?無視したらどうなる?簡単にボールペンで通す目からウロコの方法

洋裁やハンドメイドの初心者さんが出会いがちな訳の分からない言葉の1つに「地の目」という言葉があると思います。「地の目」ってなに?知らないと損するのか?無視していいの?そんなギモンに洋裁歴40年のステラがお答えします。 この...
部分縫い

タックをきれいに縫う方法”ダブルガーゼでタックワンピース”洋裁のコツ

今回のテーマは「タックを綺麗に縫うただ一つの方法」です。 タックを取り入れたデザインが好きで、昔からよく作っていましたが今と比べると正直直視できません・・・下手すぎて ...
youtube

子供服作り方 / 後ろレースのフレンチスリーブワンピースの作り方の解説パート2

「子供服の作り方シリーズ」 今回は、前開きにフリルを挟んで、更に後ろにレースの切り替えを入れた可愛いワンピースの作り方動画の解説パート2,出来上がりまでを解説します。 子ども服は小さいからと言って作り方を省くわけにはいきませんよね。...
youtube

子供服作り方 後ろレースのフレンチスリーブワンピースの作り方の解説パート1

今回は「子供服の作り方」解説ブログです。 子ども服は小さいのに、作り方は大人と同じか、大人服よりも手がかかる、といっても言い過ぎではないかもしれません。 でも時には小さくて可愛い子供服を作ってみたくなります。 かわいいデザインが浮...
部分縫い

生地どれくらい買う?”作りたい服の用尺の見積もり方”洋裁のコツ

作りたい洋服があるけれど、どれだけ生地を買えばいいのかわからない。 という事がありますよね。 洋裁本や、市販の型紙には必要な材料がが記載してありますので、そのように購入すればよいですね。 もし、記載がない場合や自分で型紙をおこした時な...
型紙の書き方

型紙の縫い代の付け方は?部分別まとめ | 洋裁のコツ

型紙の作り方のご紹介です。今回は縫い代の付け方(特に「かど」の部分)についてです。縫い代付きの型紙を利用する時はそれほど問題はないでしょうが、自分で型紙を作った時や、縫い代なしの型紙を使う時、縫い代の付け方を理解してお...
youtube

手作り服”リメイク”ノースリーブワンピースに袖を付けよう

こんにちは ステラ洋裁店です。 今回は洋服のリメイクををしてみました。 リメイク自体はケースバイケースなので、今回のリメイクがお役に立たないかもしれませんが 着丈を直したり、袖を付ける、または外す、などの基本的な方法をご覧頂けたらと思...
型紙の書き方

型紙無料 ブラウス・トップス作り方動画の型紙をまとめました

ステラ洋裁店ではyoutubeで作り方動画を配信しているのですが「型紙ありますか?」とコメントでお問い合わせ頂く事が時々あります。 動画のどこかに載せてはいますが型紙の表示時間がとても短かったり、公開している位置が始めの方だったり最後の部...
部分縫い

洋裁本おすすめは?短冊開きのロンパース「小さな子供の手作り服」より

こんにちは ステラ洋裁店です。 今回の子供服のおすすめ洋裁本は新垣美穂さんの「小さな子供の手作り服」です。 その中からたんざく開きのロンパースを作りました。 製作のポイントは3つです。 *短冊布1本を使って簡単な方法で短冊あきを...