部分縫い

部分縫い

ミシンの縫いずれの原因とずらさない縫い方

同じ長さに切った2枚の布を縫い合わせるとき、段々上下の布がずれてきて最後には1cm以上のずれができてしまうことがあります。 同じ長さに切ったはずなのになぜ??? 洋服の脇縫いなどの長い距離はもちろん、ほんの短い距離でもそういった現象...
部分縫い

衿の接着芯は表に貼る?裏に貼る?接着芯の種類や貼り方・はがし方

服を縫う時、見返しや衿、袖口のカフスなどに接着芯を貼ります。布に張りを持たせて型崩れなどを防いだり、薄い布などの強度を増すためです。 教室でもyoutubeの動画でも質問頂く事が多いのは特に衿についてで「表衿、裏衿、どっちに貼ったら...
部分縫い

地の目ってなに?無視したらどうなる?簡単にボールペンで通す目からウロコの方法

洋裁やハンドメイドの初心者さんが出会いがちな訳の分からない言葉の1つに「地の目」という言葉があると思います。「地の目」ってなに?知らないと損するのか?無視していいの?そんなギモンに洋裁歴40年のステラがお答えします。 この...
部分縫い

袖口のあき”イッテコイ”下準備と縫い方 仕上げの方法

ブラウスやシャツの袖口などに使われる「開き」の作り方の一つに「イッテコイ」と言う方法があります。変な名前ですね。一枚袖の袖口に切り込みを入れ、パイピング布を往復させるところからイッテコイと言われています。今回はその「イッテコイ」の縫い方をま...
部分縫い

スラッシュ開きの縫い方と衿ぐりの始末 | 洋裁のコツ

布に切り込みを入れてを作る方法に「スラッシュ開き」というのがあります。 衿ぐりや袖口の開きに使う場合が多いです。 このスラッシュ開きの作り方について詳しく解説をしていきます。 洋服の作り方 ”スラッシュ開き”型紙を作りましょう...
部分縫い

バイヤステープくるまない縫い方で端の始末をする | 洋裁のコツ

バイヤステープの使い方で一般的に紹介されるのは、図のようにバイヤスが見えるようにくるんで仕上げる方法で、小物作りなどにもよく使われます。 ハンドメイドでは王道の方法ですが、同じバイヤス始末でも洋服の作り方では衿ぐりや袖ぐりの端の仕上げ...
部分縫い

どんでん返しの縫い方で袖ぐりを始末する方法

「どんでん返し」は端の始末の方法の一つです。主にジャンパースカートやベストなどの袖のない洋服の袖ぐりの始末で使います。 一般的にはパイピングでくるむ方法が用いられますが、ワンランク上の仕上がりにしたい時は「どんでん返し」の方法がお勧め...
部分縫い

タックをきれいに縫う方法”ダブルガーゼでタックワンピース”洋裁のコツ

今回のテーマは「タックを綺麗に縫うただ一つの方法」です。 タックを取り入れたデザインが好きで、昔からよく作っていましたが今と比べると正直直視できません・・・下手すぎて ...
部分縫い

シャツの丸い裾とスリットあき(片倒し)の縫い方の提案 | 洋裁のコツ

シャツやチュニックの裾にスリット開きを作る方法と、開きの角を丸くして裾上げをする時の縫い方をご紹介します。 シャツの場合は裾を5mm~7mmで三つ折りにして端ミシンをかけるのが一般的ですが チュニックやワンピースなどのロング丈のデザ...
部分縫い

生地どれくらい買う?”作りたい服の用尺の見積もり方”洋裁のコツ

作りたい洋服があるけれど、どれだけ生地を買えばいいのかわからない。 という事がありますよね。 洋裁本や、市販の型紙には必要な材料がが記載してありますので、そのように購入すればよいですね。 もし、記載がない場合や自分で型紙をおこした時な...