今回のテーマは
「タックを綺麗に縫うただ一つの方法」です。
タックを取り入れたデザインが好きで、昔からよく作っていましたが
今と比べると正直直視できません・・・下手すぎて
デザインに技術が追い付いていないと言いましょうか・・・
↓こちらなどはタックがひょろひょろしています。
今見ると本当にお恥ずかしい。
この頃は、今のようにいちいち地の目を通すなんて面倒くさい事はできない
早く縫いたい!の方が勝って、焦って縫っていました。
印付けもアイロンで先に全部折ってから、とか
縫う前に測って印付けをして線を引いて・・・とか。
いろいろと試しましたが、綺麗に縫うための近道はない、という結論に達しました。
それは「地の目を見る」です。
服の一部にタックを取り入れる時は、裁断はタックを仕上げてからにします。
ですので、生地は多めに用意します。
ここでは前身頃の切り替えから上にタックを入れますので、横は生地幅そのままで使います。
まず、中心あたりの縦方向の1本の織り糸を把握します、一本引きぬいて地の目を明確にしてもよいと思います。
基準になる縦の線をしっかり把握してまず1本目を縫います。(引き抜く場合はその位置は隠れるようにしますアイロンで折り目を付けてもいいですが、私はここではアイロンはしません。
アイロンは全部のタックを縫ってからかけます。
1本縫ったら、縫い目から2㎝を測って地の目を通しながらピンで数か所マークして折って固定します
1本縫っては次の地の目をとる
こうして縫ったタックがこちら。
計って印を付けたり、アイロンで折ったりするのもやりましたが、その「印」自体がどうも信用なりません。
この方法は手間ですが、丁寧に地の目を確認しながら縫うので綺麗に縫えたと思います。
既製品のようにはいかないかもしれませんが、自分の中で「きちんと縫った」という誇りと達成感も得られます。
既製品のようにはいかないかもしれませんが、自分の中で「きちんと縫った」という誇りと達成感も得られます。
タックワンピ―スの作り方はこちらです
【洋裁】ダブルガーゼでタックワンピ―ス / 綺麗にタックを縫うコツ /
コメント