youtube フレンチスリーブのブラウス|二の腕もスッキリ|型紙と縫い方&持ち出し付きの開きの簡単な作り方 PR 本ページにはプロモーションが含まれています。 二の腕が丁度隠れる長さのきれいなフレンチスリーブのブラウスを作りました。衿ぐりも開きすぎていないので、すっきりしています。 このブラウスは本当にきれいで、ぽっちゃりの私が着てもすっきり見え... 2023.10.03 youtube
youtube シャツカラーチュニックワンピース・型紙の全体図とサイズの変え方・縫い方 オールシーズン着回しができるシャツカラー風のワンピースの作り方と型紙の書き方の動画を配信しています。今回はパーツ部分の作り方の説明と型紙の全体図をまとめました。制作の参考にしてください! 2023.07.09 youtube
youtube 手作り服”カットソーのプルオーバー”作り方動画の解説 ニット生地を使ってプルオーバーを作りました。ニット生地は伸びるので糸や針、押さえを変える、などひと手間かかりますが、生地の伸び具合によっては普通の針と糸で縫える場合もあります。今回使った生地は、しっかり目の中厚程度の生地でしたので、針も糸も... 2023.04.21 youtube
youtube 一枚仕立てカーディガン風はおりコートの作り方動画解説と無料型紙 PR 本ページにはプロモーションが含まれています。 毎年この時期になると作りたくなる一枚仕立てのカーディガン風はおりコートがあります。ゆる~としたシルエットで気楽に羽織れるデザインで、教室でもお客様にも人気なコートです。 ぱっと見、どことど... 2022.11.28 youtube
縫い方 スラッシュ開きの縫い方と衿ぐりの始末 | 洋裁のコツ 布に切り込みを入れてを作る方法に「スラッシュ開き」というのがあります。 衿ぐりや袖口の開きに使う場合が多いです。 このスラッシュ開きの作り方について詳しく解説をしていきます。 洋服の作り方 ”スラッシュ開き”型紙を作りましょう。 まず、型紙... 2022.11.21 縫い方
縫い方 バイヤステープくるまない縫い方で端の始末をする | 洋裁のコツ バイヤステープの使い方で一般的に紹介されるのは、図のようにバイヤスが見えるようにくるんで仕上げる方法で、小物作りなどにもよく使われます。 ハンドメイドでは王道の方法ですが、同じバイヤス始末でも洋服の作り方では衿ぐりや袖ぐりの端の仕上げをグレ... 2022.11.17 縫い方
縫い方 どんでん返しの縫い方で袖ぐりを始末する方法 「どんでん返し」は端の始末の方法の一つです。主にジャンパースカートやベストなどの袖のない洋服の袖ぐりの始末で使います。 一般的にはパイピングでくるむ方法が用いられますが、ワンランク上の仕上がりにしたい時は「どんでん返し」の方法がお勧めです。... 2022.11.16 縫い方
縫い方 シャツの丸い裾とスリットあき(片倒し)の縫い方の提案 | 洋裁のコツ シャツやチュニックの裾にスリット開きを作る方法と、開きの角を丸くして裾上げをする時の縫い方をご紹介します。 シャツの場合は裾を5mm~7mmで三つ折りにして端ミシンをかけるのが一般的ですが チュニックやワンピースなどのロング丈のデザインで裾... 2022.11.15 縫い方
子ども服 子供服作り方 後ろレースのフレンチスリーブワンピースの作り方の解説パート1 PR 本ページにはプロモーションが含まれています。 今回は「子供服の作り方」解説ブログです。子ども服は小さいのに、作り方は大人と同じか、大人服よりも手がかかる、といっても言い過ぎではないかもしれません。youtubeで配信している「子供服 ... 2022.09.12 子ども服
型紙の書き方 袖のパターン製図方法の基本と2種類のギャザー袖アレンジ PR 本ページにはプロモーションが含まれています。袖のパターンってどうやって作るの?袖ぐりの曲線はどのように引くの?そんなお悩みにお答えします。袖のパターンの成り立ち、実際の書き方、アレンジ方法についてまとめたことをご紹介します。 袖のパタ... 2022.09.07 型紙の書き方