教室でも人気の「ロールカラー」
チュニックにしたりブラウス、ワンピース、ベストも!
私のようなぽっちゃり体型でもすっきり見える優れたデザインとなっております。
今回は、ロールカラーがテーマの作り方動画が二つと、教室の生徒さんの作品をご紹介します。
動画の中でも型紙は見れますが、こちらにもあげておきますね。
型紙無料 ロールカラーチュニック作品例
ではまず、教室の生徒さんの作品です。
こちらは教室に来てくださるようになってからの初めての作品ですが
初めてとは思えない手際の良さで仕上がりました。
ロールも綺麗に出ていて大成功!



こちらは以前開催したファッションショーに参加してくださった84歳の奥様。
モデルをお願いしたら、ご自分の赤い靴を持ってこられコーディネート。
とても素敵にランウェイを歩いてくれました!

型紙無料 ロールカラーチュニック型紙と作り方動画
youtubeにて作り方を公開しています。
動画ではダブルガーゼを使っていますが、冬はウールなどで作ってもよいですね。
タートルネックのニットと合わせたりコーデネイトが楽しめそうです♪
パターンのサイズは胸幅が平置きで56cmありますので
11~13号ぐらいです。

ロールカラーを綺麗に作るコツは
正バイアスで裁断する事と、合い印を入れてきっちり印を合わせて縫う事の2点です。
バイヤスなので伸びやすいですが、伸ばさないように目打ちなどを使って慎重に縫い進めます。



こちらは、ロールカラーのベスト。
後ろに開きを作ったので、後ろでロールが分かれています。
パターン、載せますが縮尺を無視したイラストですので
数字だけに注目してくださいね。

このロールカラーは衿ぐりを少し広く取っていますので
首がスッキリ細く見える効果があります。
衿ぐりを狭くしたい場合は肩線を延長して衿ぐり線を引き直してください。
狭めた衿ぐりを測り直したら、衿のパターンを長さに合わせて書きだします。
*ダルトンのダブルガーゼは130×170cmのフラットシーツなのですが、こちらもおススメです。洋服用の素材として調べても出てこない生地なので変わった作品ができると思います♪
YOUTUBEチャンネル「ステラ洋裁店」
チャンネル登録お願いします!
コメント