ロールカラーチュニック”の無料型紙と作り方解説

youtube

PR 本ページにはプロモーションが含まれています

教室でも人気の「ロールカラー」チュニックにしたりブラウス、ワンピース、ベストも!
私のようなぽっちゃり体型でもすっきり見える優れたデザインとなっております。

今回は、ロールカラーがテーマの作り方動画が二つと、教室の生徒さんの作品をご紹介します。
動画の中でも型紙は見れますが、こちらでもご紹介します。

作り方動画

作り方はこちらをご覧ください!

動画ではダブルガーゼを使っていますが、冬はウールなどで作ってもよいですね。タートルネックのニットと合わせたりコーデネイトが楽しめそうです。

ロールカラーチュニック”の無料型紙と作り方解説

ロールカラーチュニックの無料型紙

出来上がりサイズ(平置き)
着丈 80cm
胸幅 56cm(全体で112cm)
肩幅 44cm
袖丈 47cm

*胸幅が全体で112cmありサイズ表によると3Lの方でも着れそうですが、被るデザインですのでL~LLサイズと言った方がよさそうです。

*用尺 110cm幅 2.8m
*縫い代 裾・袖口4cm その他は1cm

動画ではダブルガーゼを使っていますが、冬はウールなどで作ってもよいですね。タートルネックのニットと合わせたりコーデネイトが楽しめそうです♪

ロールカラーチュニック作り方の2つのポイント

ロールカラーを綺麗に作るコツは2つあります。

コツ① 正バイアスで裁断する事!変な斜め皴が入らない様に、綺麗にふっくりしたロールカラーに仕立てるためには裁断がとても重要です。
生地を正バイヤスに「わ」にして印付けも伸ばさない様に慎重にし、よく切れる裁断ばさみで裁断をします。

コツ② まず、後ろ中心で縫い合わせますが、この部分はバイヤスになっている生地をまっすぐに縫っていくのですが、非常に伸びやすいのでゆっくりと縫い進めて伸ばさないようにします。

衿ぐりに縫い合わせる時、また片側をかぶせて縫う時など、合い印をしっかりと合わせてずらさずに縫いましょう。

ロールカラーチュニック”の作品紹介

教室の生徒さんの作品を紹介します。
こちらは教室に来てくださるようになってからの初めての作品ですが、初めてとは思えない手際の良さで仕上がりました。ロールも綺麗に出ていて大成功!使った生地はダブルガーゼです。

こちらはリネンダンガリーで作ったワンピースです。

画像の出来上がりを見ると、もう少し張りがある方が綺麗なロールになりそうです。お勧めの生地をピックアップしておきますので参考にしてください。

無料で公開しているワンピースとチュニックの型紙を一覧にまとめました。お好きなデザインが見つかるかも!

YOUTUBEチャンネル「ステラ洋裁店」チャンネル登録お願いします!

ステラ洋裁店 powered by BASE
リネン中心の自然素材で製作販売や洋裁、パッチワーク教室をしています。 服作りのテーマは「懐かしくてあたらしい 片意地張らずに楽に着れて 頑張らなくても素敵に見える 味のある服作り」リネン服だからと言ってゆるゆる、ふんわりだけでなく少しキチン...

リネン専門店 

コメント

  1. 瀬谷智恵 より:

    はじめまして。

    北海道の田舎町で小さなハンドメイドショップをしています。
    洋裁は長く続けていますが、正式に学んだ事がなく独学です。

    こちらにブログやYouTubeで、とても親切にわかりやすい文章や動画に感動しています。

    型紙も載せていて、是非作らせていただきたいと思うのですが、作った作品を販売させていただいてもよろしいのでしょうか?
    他の方が質問されていて、大丈夫ですよ。というお返事を見たのですが、なんだか無断で販売するのは申し訳なく思いコメントさせていただきました。

    お時間がありましたら、お返事頂けると嬉しいです。
    よろしくお願い致します。

    • ステラ洋裁店 ステラ洋裁店 より:

      はじめまして。
      ご覧くださりありがとうございます。
      また、ご丁寧にお問い合わせくださりありがとうございます。

      気に入って頂けた事、とても嬉しです!
      活動のお手伝いになれば光栄です。
      どうぞお使いくださいませ。