型紙の書き方

型紙書き方 フレンチスリーブの袖下のパターン

ステラ洋裁店です。今回はこれからの季節にぴったりな「フレンチスリーブ」に注目してみます。 (販売サイトよりお借りした画像です) 衿が付かないデザインであれば、前身頃、後ろ身頃の2つのパターンで...
部分縫い

洋裁縫い方”短冊あき”簡単な作り方があった!!!

ステラ洋裁店ですブログにご訪問くださりありがとうございます。短冊あきを調べている時に目に入った目からウロコのこのやり方。知ってる人は知っている!のでしょうけども(;´∀`)海外の方がアップなさっていました。これを見た時「え?今何した?ど...
雑記

昭和30年代ファッション誌から見る、繰り返されるトレンド

ステラ洋裁店ですブログにご訪問くださりありがとうございます。「あなたは洋裁をしているから興味あるでしょう。」と骨董商の友人から譲り受けたこの2冊雄鶏社 スタイルブック 「実用的な夏のワンピース特集」 1954年発行婦人画報 1956年発...
パッチワーク&刺繍

刺繍バリオンローズステッチで作る薔薇 初心者さんにもわかりやすく解説!

【刺繍の基本ステッチ】フレンチノット&バリオンローズステッチ 今回のテーマは「バリオンローズステッチ」と「フレンチノットステッチ」特にこの二つのステッチは薔薇を刺すときによく使われます。フレンチノットステッチの正しい刺し方やバリオン...
パッチワーク&刺繍

パッチワークスカート ハギレの使い方

ハギレ利用のアイデア  お気に入りの布の端切れを捨てずにとっておいたのを切り揃えて、つなげてスタンダードなシルエットのスカートを縫いました。ウエストはゴムだけど、ダーツを4本入れてお腹周りをスッキリ! ...
型紙の書き方

型紙書き方 縫い代付き?縫い代なし?

自分に合った方法をみつけよう 型紙には縫い代なしのタイプと縫い代付きのものがあります。どちらがいいのでしょうか?どっちが便利?これは一概には言えなくてどんな状況で服を縫うのか?で変わります。 「縫い代なしの型...
部分縫い

縫い代付き型紙の裁断

ステラ洋裁店です。ブログにご訪問くださりありがとうございます。今日のテーマは「縫い代付き型紙」についてです。昔は「縫い代付き型紙」はありませんでした。一般的に出回り始めたのはいつぐらいからでしょうか・・・私が洋裁を仕事にし始めた頃は、オ...
youtube

洋服の作り方YOUTUBE動画の再生回数ベスト3

ステラ洋裁店では教室やYOUTUBE動画を通して、いろいろなアイデアや、失敗や成功の体験談を交えながら手芸好きな皆さんのお手伝いをさせて頂いています。今回はYOUTUBEチャンネルで再生回数上位の3つの動画を紹介させてくださいね...