PR 本ページにはプロモーションが含まれています。
スカートやパンツのウエストに幅広のゴムを入れる方法はいくつかあります。一般的には最後にゴム通しを使って入れるケースがほとんどです。この場合、ゴムが途中でねじれてしまうことってありますよね。くるくる回ってしまって、最後に合わせるのが大変だったりします。
既製品の作り方ではゴムを直接ベルト布に縫い付ける方法と、ゴムを輪に縫い合わせておいて、ベルト布に挟んで縫う方法です。
今回は先にわっかに縫い合わせたゴムをベルト布に挟んで縫う方法を試してみました。既製品の縫い方の1つですがこれが万能かどうかを検証してみます。
ウエストゴムの入れ方/ゴムをわっかにする縫い方
ゴムをわっかにする縫い方ができるデザイン
既製品を見ると、どこからゴムを入れたんだろう?とゴム通し口が見当たらない時がありますよね。既製品の作り方では、後からゴムを入れるのではなくウエストベルトを縫う時に一緒にゴムを入れこんで縫う方法を使っています。
ベルト布に直接縫い付ける場合もありますが、それはゴムがきついときや伸びた時に対処できないので、ゴムが入れ替えできる縫い方で付けていきます。
コムを輪にする縫い方ができるのは、図のように本体からベルト布を立ち上げるデザインの時です。なぜかと言うと、この場合ベルト布が一体化しているので、縫い代がありません。ゴムはただミシンで縫わないように気を付けながら縫うだけでいいのです。とても簡単です。
縫い進めていくと、ゴムが迫ってきますので縫った方向にいなしながら、ぐるっと一周縫うだけです。
とても簡単にゴムを入れる事ができますが、この方法がどんな場合にでも使えるかというとそうではありません。
ゴムをわっかにする縫い方が難しいデザイン
ゴムを輪にする縫い方が難しいのは、ベルト布を別付けするときです。むしろ、上記のように本体と続き布でウエストを三つ折りにして縫う場合の方が少なく、ほとんどの場合でベルト布は別付けされています。
別付けした時は本体とベルト布の縫い代ができます。問題はこの縫い代のどちら側にゴムを挟み込むか?ということです。縫いやすいように、ゴムが見える様に手前にするのか、仕上がりが綺麗になるように、ゴムを縫い代の奥側(表側)にはめ込むのか?
【手前にゴムを置いた場合の良い点】
ゴムのはさみ具合をコントロールできる
ベルト布を縫い目の位置に合わせて縫いやすい
【手前にゴムを置いた場合の難しい点】
表から見た時、縫い代の厚みが影響して収まりが悪くゴワついて見える
【奥側にゴムを置いた場合の良い点】
表から見た時、綺麗な仕上がりになっている
【奥側にゴムを置いた場合の難しい点】
縫い代の奥にゴムを挟んで、尚且つゴムを縫わない様にベルト布を縫わなくてはならない。
縫い代の向こう側にゴムを挟むので、ゴムの端が見えず、手探りで縫うことになる。
このように、ベルト布を別付けするときにゴムをわっかにしてから縫うのは難しいですね。この場合はやはり、従来通りゴム通しを使ってゴムを入れる方法になりますね。
私がゴム通しの時に使っているのは樹脂製の長いゴム通しです。平ゴム入れには、まあまあな力が必要ですが、この長さがあればしっかりとホールドできるので通しやすいです。
ウエストゴムの入れ方/ゴムをわっかにして付ける場合の良い点と難しい点のまとめ
今回はスカートやパンツのウエストに幅広ゴムを入れる方法を検証してみました。その結果、わっかにして縫えるのは本体から続きでベルト布を延長した時です。ベルト布を別付けする場合にはわっかにしたゴムを入れながら縫うのは難しいと感じました。
パンツやスカートのウエストのベルト布を本体から延長する付け方は稀なので、従来通り後からゴムを通すのがよさそうです。
今回、ウエストのゴム入れをわっかにして検証してみたのは、こちらのタックギャザースカートです。
YOUTUBEチャンネル「ステラ洋裁店」チャンネル登録お願いします!
コメント