生地どれくらい買う?”作りたい服の用尺の見積もり方”洋裁のコツ

縫い方

作りたい洋服があるけれど、どれだけ生地を買えばいいのかわからない。
という事がありますよね。
洋裁本や、市販の型紙には必要な材料がが記載してありますので、そのように購入すればよいですね。
もし、記載がない場合や自分で型紙をおこした時などはどうしましょう?

見当で買ったのはいいけども、足りなかった、
とか、多すぎてもったいない事になってしまった、なんてことにならないように
用尺を見積もるための計算方法をご紹介します。

知っておくと便利な「作りたい服の用尺の見積もり方」

「作りたい服の用尺の見積もり方」目安にするものは?

何を基準にしたらいいのでしょうか?
それはずばり、着丈です。
トップスならブラウスやワンピースの着丈の長さ
袖があるデザインなら袖丈も必要になります(ノースリーブやベストなどは必要ありません)

ボトムスはパンツ丈、スカート丈です。

「作りたい服の用尺の見積もり方」生地幅って?

生地には大まかに分けて2種類の幅があります。
織機によって変わります。
シングル幅は90cmから110cm ダブル幅は140cm~150cmです。

私はリネン生地をよく使うのですが、リネンやハーフリネンにはダブル幅が多いですね。
輸入生地もダブルに当たることが多い気がします。
コットンはほとんど使わないのですが、シングルが多いようです。なぜでしょう???

それはさておき、
シングルとダブルでは用尺が違いますので、使いたい生地がどちらなのかしっかりチェックしましょう。

ブラウスを例にとって見てみましょう。

シングル幅の場合

計算式
着丈(縫い代8cm程度含む)×2(前身頃と後ろ身頃)+ 袖丈(縫い代8cm程度含む)
縫い代は多めに見積もっています。

 

ダブル幅の場合

計算式
着丈(縫い代8cm程度含む)+ 袖丈(縫い代8cm程度含む)

シングル・ダブル共通していえる事で
衿のデザインによっては、入らない場合があるかもしれないので、その時は衿の用尺分をプラスします。

「作りたい服の用尺の見積もり方」その他のアイテム

*パンツ
シングル幅  パンツ丈(縫い代10cm含む)×2
ダブル幅   パンツ丈(縫い代10cm含む)
デザインによってはパンツ丈(縫い代10cm含む)×1.5

*スカート
シングル幅 スカート丈(縫い代10cm含む)×2
ダブル幅  スカート丈(縫い代10cm含む)
注)ギャザースカート、フレアースカートは裾周りの寸法によります。

 

この他に、ワンピースやパンツ、スカートに脇ポケットを付ける場合は
ポケット布4枚分の生地が必要になります。
空いた部分で取れない時がありますので、レイアウトに注意しましょう。
取れないときは、25∼30cmを追加してください。

 

知っておくと便利な「作りたい服の用尺の見積もり方」最後に

実際に購入する時の注意点がいくつかあります。

柄合わせが必要な場合や、極端に縮む生地は3割程度多めに見積もります。
以前扱ったハーフリネンなのですが、水通しをしたら3cmくらい短くなって驚きました。
それ以外にも、裁断によるズレなどが生じたりするので、20cm程度多めに買っておいたほうが安心です。

また、販売店によっては生地を二つ折りにして巻いてあります。
ほとんどの販売店がそのスタイルですが、気を付けたいのは二つ折りのままでカットされることです。
この場合、地の目がずれたままカットされることがあり、広げてみたら左右で5㎝も違っていた、という事があります。
これは販売員さんの問題でもありますが、カットを頼む前に巻きずれがひどくないかチェックする事をおススメします。

教室の生徒さんが購入された高価なリバティの生地が、かなりずれてカットされてしまっていて長さが足りなかった、という事が実際にありました。

以上が「作りたい服の用尺の見積もり方」のご紹介です。
この見積もりの仕方を知っていれば、こんな時にも便利です!
例えば、手芸店で気に入った生地をみつけた時に作りたいアイテムが浮かんだとしたら大まかな用尺が計算できますね。

また、高価な生地で仕立てる時などは、無駄なく使いきれるよう丁度の長さで購入できます!
ぜひお役立てください。

YOUTUBEチャンネル「ステラ洋裁店」
チャンネル登録お願いします!

コメント