PR 本ページにはプロモーションが含まれています。
いかにも着物をリメイクしました!というリメイクが嫌で、できるだけ着物っぽくないデザインでリメイクするように心がけています。そんな私のリメイク術をご紹介します。
スタンドカラーワンピース
着物生地ながら北欧チックな柄に似合うデザインを、とスタンドカラーワンピースにリメイクしました。
動画では縫い方の時短方法なども提案しています。
出来上がりサイズ(平置き)
着丈 90cm
胸幅 56cm
肩幅 42cm
袖丈 47cm
*用尺 反物を使う場合ー4.7m 110cm幅ー2.5m
*縫い代 裾・袖口4cm その他は1cm
※型紙に縫い代は含まれません。袖口、裾は4cm、その他は1cm付けて裁断します。

型紙の前中心は「わ」になるようにデザインしています。特にこのようにはっきりした柄では、完璧な柄合わせをするのが困難です。
前中心ではぎ合せるよりも、手間ですが前中心はわで裁断し、両脇ではぎ合せることをお勧めします。
コクーンワンピース
【サイズ】
着丈 83cm
胸幅 56cm
袖丈 42cm

ヨークギャザースカート
前後スカートの型紙はウエストラインは前後で違いますが、その他のラインは共通です。
型紙に縫いッ代は含まれていません、裾が4cm、その他は1cmを付けてください。

着物リメイク縫い方のコツ
おしゃれに見えるデザイン
着物をおしゃれにリメイクするコツはブラウスやワンピースの場合「前中心」ではぎ合せない事。 前中心ではぎ合せるのは生地の分量などの面から見ると楽ではありますが、はぎ目が中心にあるのとないのとでかなりイメージが違います。面倒でも、前中心は「わ」になるようなデザインにするのがおしゃれです。

引きつらせない縫い方
一般の生地でも耳は使いませんが着物生地でも同じです。縫い代の始末をしないで済むかもしれませんが耳を付けたまま縫い合わせると縫い目が引き攣れてしまいます。面倒でも耳は全て切り落とします。

シルクやローンなどの薄物を縫い合わせる時の縫い方の詳しい方法はこちらで確認してください
薄物を扱うのがどうも苦手なんです、という方はぜひ!
無料型紙のアイテム一覧
その他のアイテム一覧はこちら!
※画像をタップしてください。
チュニック・ワンピース

ブラウス

ジャケット・コート

YOUTUBEチャンネル「ステラ洋裁店」チャンネル登録お願いします!



コメント