デザイナー

縫い方

洋裁本おすすめは?短冊開きのロンパース「小さな子供の手作り服」より

こんにちは ステラ洋裁店です。 今回の子供服のおすすめ洋裁本は新垣美穂さんの「小さな子供の手作り服」です。 その中からたんざく開きのロンパースを作りました。 製作のポイントは3つです。 *短冊布1本を...
youtube

縦型サコッシュの型紙とたたんで縫うだけの簡単な作り方 

縦型サコッシュの簡単な作り方をご紹介します。 たたんで縫うだけの簡単な仕様、1枚の布を折り畳んで両脇を縫ってひっくり返すだけで作れます。 型紙と言っても長ーい長方形の山折り谷折り線が入っているだけ。 ...
縫い方

ブラウス トップスコレクション

今まで作ってきたステラ洋裁店オリジナルの作品をまとめています。今回はブラウスコレクション!作り方をyoutubeで公開しているブラウスもあります。型紙も公開していますので、興味ある方はどうぞ見てくださ...
縫い方

薄い生地をきれいに縫う方法|洋裁のコツ  

PR 本ページにはプロモーションが含まれています。パッカリングって聞いたことありますか?いわゆる、縫い攣れ、ひきつれ、などの縫い目のゆがみです。特に着物地などの薄い生地を縫い合わせた時に起こります。 ...
youtube

ロールカラーチュニック”の無料型紙と作り方解説

PR 本ページにはプロモーションが含まれています。 教室でも人気の「ロールカラー」チュニックにしたりブラウス、ワンピース、ベストも!私のようなぽっちゃり体型でもすっきり見える優れたデザインとなっており...
型紙の書き方

衿を反り返させないで綺麗に作る型紙の作り方と縫い方

PR 本ページにはプロモーションが含まれています。今回のテーマは「衿をきれいに作る」です。衿はとにかく「洋服の顔!」なのできれいに作りたいですね。そこで『衿』の型紙の作り方と衿先が反り返らないきれいな...
雑記

ミシン刺繍した紫陽花に色を付けました

ヘビロテで生地が薄くなってしまった部分に当て布をしてミシン刺繍をしました。ミシン刺繍の工程はこちらの動画をご覧ください。紫陽花の刺繍と、アンティークレースのコラージュをしています。 動画に「紫陽花に色...
雑記

音読のススメ!わからない文章は声に出して読んでみる

「音読」 これをやってみます。ぶつぶつぶつぶつ……ひたすら声に出して読んでみる。 2回、3回読むと脳が文字に慣れてきます。 そして、新しい回線が立ち上がってなんとか理解し始めるのです。 もちろん、個人差はあるでしょう。こんなことしなくてもすぐに理解できる人も! でも、オススメの方法ですよ!
雑記

ミシン刺繍の活用アイデア

教室やYOUTUBE動画を通して、いろいろなアイデアや、失敗や成功の体験談を交えながら手芸好きな皆さんのお手伝いをさせて頂けたら、と思います。今回はヘビロテで薄くなってしまった箇所の補修です。 裏に接...
雑記

洋裁道具収納のアイデアと実例 / 私の洋裁部屋

PR 本ページにはプロモーションが含まれています。型紙の収納用の棚造りと私の洋裁部屋や道具や収納方法などをまとめました。型紙の収納方法は以前からの課題で、何度となくやり直してきました。 A3ファイルに...
タイトルとURLをコピーしました