縦型サコッシュ作り方の簡単な方法|男性にもおすすめ!ファスナーなしでたたんで縫うだけ

バッグ・小物

PR 本ページにはプロモーションが含まれています

縦型サコッシュの作り方でファスナーなし、1枚の布をたたんで両脇を縫ってひっくり返すだけの簡単な作り方をご紹介します。男性の方にも使って頂けるシンプルな形です。

作り方動画

出来上がりサイズは縦27cm×横20cm ポケットは片面に1つ、反対側には仕切りポケットと、仕切らないタイプを2つ付けました。たくさんポケットを付けた分、生地もたくさん要りました。開口部にマグネットフック、ストラップを付けれるように布ループを付けています。たたみ方を変えればポケットのアレンジは可能です!

旅行やお買い物の時に携帯やお財布を入れておくのに便利な縦型サコッシュです。

材料

  • 表布  横幅22cm 長さ全体で227cm
  • 接着芯を22×54cm 1枚
  • ループ用布 3×7cm 2枚
  • ショルダーストラップ 1本

長さが全体で227cm必要で、一続きで用意できればいいですが、大概の場合はつなぎ合わせる事になると思います。その時は、イラストの色がついた部分が内側になって見えにくいところですのでその位置で剥ぎ合わせます。

今回は130cmと98cm(縫い代1㎝ずつ含みます)で分けています。

 

折り方・マグネットフック、ループ付け

【型紙と作り方】ササッと作れる簡単サコッシ
まず、130cmと98cmを縫い代1㎝で縫い合わせて縫い代を割ります。
そこに接着芯を貼りますが、貼る位置は縫い目を中心に左側へ20cm、右側は残りの34cm(7+27cm)の位置です。

ミシン目を合わせて横長に折り畳んで固定します。
左側に長い方(130cm)を置いて、印を付けていきます。(ハサミで2㎜切り込みます)

印付けが終わったらアイロンで折り畳みます。
表側から見て(芯を貼った方が裏)イラストのようにピンクが山折り、ブルーが谷折りです。

折ったところ。

ポケットの分割は図のように3枚を一緒に縫ってください。

 開口部にマグネットフックを取り付けておきます。

3センチ幅のループ用布を4つ折りにして両端にステッチを入れます。


アイロンで二つ折りにして、口の位置の両端に固定しておきます。

【型紙と作り方】ササッと作れる簡単サコッシュ

縫う

ポケットの分割、マグネットホック付け、ループのセットが出来たら右側を左側にかぶせます。

ポケットの重なり部分のずれなどを整えてから、両端を2度縫いします。(補強のため)
縫い終えたら、縫い代を切って整えてください。

表に返します。
どこを返せばいいのか分かり辛いですが、左右の端同士が合わさった位置が返し口になります。

ひっくり返しただけでは、裾が切りっぱなしの端が見えていますので
分割していない方のポケットを裏返して、分割ポケットの方にかぶせて端を隠します。
全体的に角を整えてから、ループにショルダーストラップを取り付けて完成!

 

色や柄を変えていくつか持っていたもいいし、 プレゼントとしても喜ばれると思います。

畳み方の工夫でポケットはアレンジできますのでお好みのサイズ、デザインで作ってみてください。

まとめ

たたんで縫うだけの縦型サコッシュの作り方をご紹介しました。ポケットの数や長さ、またファスナー付きのポケットにすることも可能です。工夫次第でいろいろアレンジが楽しめる「たたんで縫うだけ」縦型サコッシュ、男性にも使いやすいと思いますので、プレゼントとして作るのもありです。よかったら参考にしてみてくださいね。

YOUTUBEチャンネル「ステラ洋裁店」チャンネル登録お願いします!

ステラ洋裁店 powered by BASE
リネン中心の自然素材で製作販売や洋裁、パッチワーク教室をしています。 服作りのテーマは「懐かしくてあたらしい 片意地張らずに楽に着れて 頑張らなくても素敵に見える 味のある服作り」リネン服だからと言っ...

リネン専門店 

コメント

タイトルとURLをコピーしました