PR 本ページにはプロモーションが含まれています。
ゴムでギャザーを寄せて後ろを大きめのリボンで結ぶデザインのロンパースを作りました。リボンで着丈を調整できますので、お子さんの成長に合わせて長く着て頂ける1着です。今回はリネンダンガリーで作りましたが ハーフリネンやウールなどで作ると 冬でも着て頂けます。作り方のポイントと型紙をご紹介します。
リボン結びのロンパースの作り方動画
リボン結びのロンパース
サイズ 90
着丈(身頃の長さ)50cm
股下20cm
肩ひもの長さ90cm
用尺 110cm幅 1.2m
手順
① リボンとループを作る
② パンツの脇線、前後中心股下にそれぞれロックミシンをかける
③ 前は前、後は後ろで中表に合わせてまた上を縫う
④ 縫い代を割って、ウエストは1cm×5.5cm、裾は1×3cmの三つ折りにしてアイロンで折り目を付ける

⑤ 折り目を戻して、両脇と股下を中表に縫い合わせる
⑥ 縫い代を割ってウエストと裾に④で付けた折り目を戻して端ミシンをかける
*ゴム通し口は後から開けるので、ここでは1周ぐるっと縫う

⑦ ウエストと裾に端ミシンから1cmゴム通し用のガイドミシンをかける
⑧ 後ろパンツにループ、前パンツにリボンを縫い留める

リボンの縫い留め方



⑨ ゴム通し口を作ってゴムを通す(裾の股下側の縫い目、ウエストは脇の縫い目縫い目をほどく)
⑩ ループにリボンを通して結ぶ

リボン結びのロンパースの型紙
リボン結びのロンパースの型紙です。
縫い代は上辺は6.5cm、裾は4.0cm その他は1cmです。
前後のパンツ以外のパーツは
*肩ひものリボン 12×90cm(縫い代込み)2本
*リボン通し用のループ 2×6cm(縫い代込み)2本

販売用の型紙のご用意もあります。

リボン結びのロンパースの作り方 / 子ども服のまとめ
リボンで着丈を調整できてお子さんの成長に合わせて長く着て頂ける、リボン結びのロンパースの作り方と型紙を街まとめました。今回はリネンダンガリーで作ったマッシュな雰囲気のロンパースになりましたが、花柄や明るいお色で作るとより可愛く仕上がりますね!
後ろにレースの切り替えがあるワンピース
YOUTUBEチャンネル「ステラ洋裁店」チャンネル登録お願いします!

Shop
パターン・型紙を販売しています。


コメント