刺繍でバラの縫い方・バリオンローズステッチ|初心者さんにもわかりやすい方法

パッチワーク&刺繍

PR 本ページにはプロモーションが含まれています

手刺繍でバラを縫う時に使う「バリオンローズステッチ」と「フレンチノットステッチ」でバリオンローズステッチの糸の巻き方、引き方などの細かい動きやフレンチノットステッチの正しい刺し方や薔薇にする時、どの位置に針を刺すと綺麗な花びらになるのか、などきれいで形の良い薔薇を作るためのコツを紹介します。

薔薇の縫い方動画

【刺繍の基本ステッチ】フレンチノット&バリオンローズステッチで作る薔薇の刺繍 /綺麗に仕上げるちょっとしたコツ / Rose embroidery

バラを縫う時の順番

フレンチノットステッチとバリオンローズステッチの刺し方とバラを縫う時の配置を説明します。バリオンローズステッチをバラのように刺すときのポイントは針を出す位置と入れる位置にあります。図のように1段目に作ったステッチの下に隠れる位置に針を出し入れします。

バラの花

1裏面に布製の接着芯を貼ります

2 刺繍枠を使います(ここでは10cmを使っています)

3 グラデーションを付けたいので2種類の糸を使います

4 糸は1本ずつ丁寧に引きだします(3本)

📌1 フレンチノットステッチ

2 バラの中心になる部分、糸は3~4周巻き付けます

3 針を布に対して垂直に刺して

4 糸が絡まないようにゆっくりと裏に引きます

5 ノットの穴が真上を向いていることが理想

📌バリオンローズステッチ
1フレンチノットの周りを3等分した1つ分の長さで作っていきます。

2 作りたい長さに合わせて糸を巻き付けます(巻く方向は右回りで)1段目は7回くらい。

3 針を抜く方向は向こう側に糸が無くなるまで引き、それから手前に引き直します

4 ループに針を入れて巻き具合を整えて

5 糸を引ききります

1つ目ができました!

6 2つ目を作ります。針を入れる場所は1つ目の端と重なるように入れます。

7 針を入れる場所はステッチの下に!

これを繰り返します。👉

👉

2回りしたら、完成です。このままだと正面を向いた状態で、向きを変えたい場合は片側にだけ追加します。

下に追加して上向きの花にしました。

裏面は2針程度小さくすくってから糸をカットします。

バラのつぼみ

つぼみの縫い方は、糸をまく方向で出来上がりの曲がる方向を調整します。

右回りに糸をまくと、右側がふくらんでカーブします。

左回りに巻くと、左側がふくらみます。

縫う位置を少しずらして向き合うように配置します。

完成したサンプルです。蔓はバックステッチ、葉はチェンステッチ+バックステッチ1つです。

📌アレンジ作品例

まとめ

糸を巻き付ける加減や糸の引き方、針を刺す位置で微妙に出来上がりが変わってきます。最初は少し難しく感じるかもしれませんが、コツをつかめば誰でもきれいなバラが刺せるようになります。焦らずゆっくり、針と糸の動きを楽しみながら練習してみてくださいね。

YOUTUBEチャンネル「ステラ洋裁店」チャンネル登録お願いします!

ステラ洋裁店 powered by BASE
リネン中心の自然素材で製作販売や洋裁、パッチワーク教室をしています。 服作りのテーマは「懐かしくてあたらしい 片意地張らずに楽に着れて 頑張らなくても素敵に見える 味のある服作り」リネン服だからと言っ...

リネン専門店 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました