ハンドメイドブログ 2023.11.15 目次 パッチワークと刺繍雑記 パッチワークと刺繍 ミシン刺繍した紫陽花に色を付けました ヘビロテで生地が薄くなってしまった部分に当て布をしてミシン刺繍をしました。ミシン刺繍の工程はこちらの動画をご覧ください。紫陽花の刺繍と、アンティークレースのコラージュをしています。 ... ミシン刺繍の活用アイデア 教室やYOUTUBE動画を通して、いろいろなアイデアや、失敗や成功の体験談を交えながら手芸好きな皆さんのお手伝いをさせて頂けたら、と思います。今回はヘビロテで薄くなってしまった箇所の補修です。 裏に接着芯を... 刺繍バリオンローズステッチで作る薔薇 初心者さんにもわかりやすく解説!【刺繍の基本ステッチ】フレンチノット&バリオンローズステッチ今回のテーマは「バリオンローズステッチ」と「フレンチノットステッチ」特にこの二つのステッチは薔薇を刺すときによく使われます。フレンチノットステッチの正しい刺し方やバリオン... パッチワークスカート ハギレの使い方ハギレ利用のアイデア お気に入りの布の端切れを捨てずにとっておいたのを切り揃えて、つなげてスタンダードなシルエットのスカートを縫いました。ウエストはゴムだけど、ダーツを4本入れてお腹周りをスッキリ!... 雑記 洋裁教室レポ ステラ洋裁店です。本日の教室は「ミントハウス」さんで開催。ご都合で参加はお一人のみでしたので私もミシンを持ち込んで仕事しながらお教えするという不思議なシチュエーションに。ミントハウスさんもお洋服を作る方ですのでご一緒に作業なさいました。... 洋裁本レビュー ハオリコートこんにちは!ステラ洋裁店です。今回は洋裁教室で出来上がった生徒さん方の作品やステラのオリジナル作品をピックアップしてご紹介します。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle |... 音読のススメ!わからない文章は声に出して読んでみる「音読」 これをやってみます。ぶつぶつぶつぶつ……ひたすら声に出して読んでみる。 2回、3回読むと脳が文字に慣れてきます。 そして、新しい回線が立ち上がってなんとか理解し始めるのです。 もちろん、個人差はあるでしょう。こんなことしなくてもすぐに理解できる人も! でも、オススメの方法ですよ! 私の洋裁部屋ステラ洋裁店です教室やYOUTUBE動画を通して、いろいろなアイデアや、失敗や成功の体験談を交えながら手芸好きな皆さんのお手伝いをさせて頂けたら、と思います。先日、、部屋の中のグリーンをブログにアップしたところ思わぬところに注目してくださ... 昭和30年代ファッション誌から見る、繰り返されるトレンド ステラ洋裁店ですブログにご訪問くださりありがとうございます。「あなたは洋裁をしているから興味あるでしょう。」と骨董商の友人から譲り受けたこの2冊雄鶏社 スタイルブック 「実用的な夏のワンピース特集」 1954年発行婦人画報 1956年発...